どうも、ヒロックラボのさとしです。

今回は、WordPressのメリット・デメリットことということで、

WordPressの特徴がまだよくわかっていない人
「・WordPressは何が出来るの?
 ・WordPressにできないことは何?
 ・WordPressはどんな事ができて役に立つの?」

このような疑問に答えます。


本記事の内容
WordPressのメリット・デメリットを紹介する


WordPressという言葉は聞いたことがあるけど、具体的にどんな事が出来るのかという機能面はわからないという方は多いのではないでしょうか?

今回はWordPressメリット・デメリットをわかりやすくまとめたので、どんなメリット・デメリットがあるのかを確かめてみてください。


目次

1.WordPressでできること
  1-1.おしゃれなデザインのテンプレートが豊富
  1-2.HTMLなどの専門知識がない人でも更新が可能
  1-3.多くの情報が出回っている
  1-4.ブログのようにページの作成・更新ができる
  1-5.プラグインを使うことで、機能を拡張できる
2.WordPressでできないこと
  2-1.カスタマイズするにはWordPress本体の知識が必要
  2-2.不正アクセスを防ぐためのセキュリティ対策が必要
  2-3.サイトの表示速度が遅くなりがち
  2-4.サーバーへの設置には技術が必要
  2-5.システムのバージョンアップをしなければならない

1.WordPressのメリット
  1-1.おしゃれなデザインのテンプレートが豊富

WORDPRESS

WordPessには、たくさんのおしゃれで、かっこいいデザインのテーマテンプレートがあります。有料のテンプレートと無料のテンプレートがあり、無料のテンプレートはワンクリックでかんたんにダウンロードできます。

ただし、無料のテンプレートには1つの注意点があります。

それはおしゃれなデザインの多くが海外クリエーターが作成したテーマなので、サンプルのホームページは英語で作られています。英語で作られたホームページを見るとおしゃれなのですが、実際に使う際に日本語でページを作成するとイメージが変わってしまうことがあります。

無料でダウンロードしたテーマで作りたいホームページが作れればよいのですが、細部に拘りたい場合などは有料のテンプレートを購入することも一つの手段といえます。


  1-2.HTMLなどの専門知識がない人でも更新が可能

WordPressの管理画面は非常に洗練されており、HTML/CSSの知識がなくても体裁の整った記事を新規投稿・編集することができます。一切知識がない人でも文字の装飾などが簡単にできるようになっており、知識がある人にとっては記事作成・更新作業の短縮化が図れるというメリットがあります。

また、ブログ記事には欠かせない画像も簡単に取り扱うことができます。管理画面上で画像を登録するだけでサーバーに自動的にアップロードされるため、編集者はサーバーの知識が必要ありません。


  1-3.多くの情報が出回っている

WordPressを使ってホームページを作る方が多くいるため、WordPressに関する情報はたくさんあります。

なかには個人で0から作成している方もいらっしゃいます。そのような方はネット上に情報を公開されてますので、その情報を参考にすることでホームページを作成することができます。

作成中にわからないことがあり、つまずいた時も検索エンジンで「wordpress ◯◯」と調べると、同じ内容でつまずいた方が解決方法を紹介した記事を見つけられます。

利用者が多いことでの情報量の多さは、他のホームページ作成サービス・CMSに無い特徴です。


  1-4.ブログのようにページの作成・更新ができる

WordPressは、ブログ形式でホームページが作成できるツールです。ブログのような感覚で、簡単にページの作成・更新ができるので、難しい操作方法を覚える必要がありません。

画像の貼り付けや文字の入力も初心者でも直観的に使用することができます。


  1-5.プラグインを使うことで、機能を拡張できる

「プラグイン」はWordPress本体には備わっていない機能を追加できる仕組みです。

管理画面で簡単にプラグインのインストール・アンインストールが行えるのもWordPressのメリットでしょう。プラグイン自体はPHPで書かれていますが、インストール時にはPHPやサーバーの知識は一切必要なく、スマートフォンのアプリのようにワンクリックするだけです。そのため、デザイナーの方でも簡単にプラグインを追加することができます。


2.WordPressのデメリット

  2-1.カスタマイズするにはWordPress本体の知識が必要

WordPressはPHPという言語を使用して作られているのですが、こういうWordPressの構成自体をカスタマイズするには専門的な知識が必要です。しかもそれを使いこなすことが出来るようになるには、かなりの時間を必要とします。

なので、細かな部分のカスタマイズには、ヒロックラボにお任せください!


  2-2.不正アクセスを防ぐためのセキュリティ対策が必要

全世界のホームページの4分の1、CMSで見ると半数以上がWordPressで作られています。

そんな、全世界で使われているシステムなので、WordPressでホームページを作成するとハッカーの標的になりやすいです。

ハッカーからの攻撃を防ぐためにセキュリティ対策が必要になります。


  2-3.サイトの表示速度が遅くなりがち

HTMLで作られたサイトはHTMLファイルをサーバーから読み込むだけなので表示速度が比較的早いです。
しかし、WordPressはページにアクセスがある度にデータベースからデータを呼び出しファイルを生成する動的なサイトのため、データベースの処理が遅くなるとサイトの表示速度が遅くなりがちです。

Googleの調査発表ではページの表示速度が1秒から5秒に伸びるだけで、直帰率が90%増加するとされています。また、SEOでもサイトの表示速度は重要な評価指標になっており、遅いことはサイトに悪影響を及ぼします。

画像容量をなるべく軽量化したり、サイトスピードを改善するプラグインなどを追加し、改善に取り組む必要があります。


  2-4.サーバーへの設置には技術が必要

WordPressを使って記事を作成したり更新したりする作業にあまり専門的な知識は必要とされませんが、WordPressをサーバーに設置する段階では、どうしてもサーバー管理技術が要求されます。

しかし、レンタルサーバーでは最初からWordPressがインストールされているものも多数存在します。そのため、もしサーバーの設定に不安がある方は、このようなレンタルサーバーを選んでみてください。


  2-5.システムのバージョンアップをしなければならない

WordPress(ワードプレス)のシステムとプラグインは日々開発が進められており、頻繁にバージョンアップをしています。

更新方法自体は、管理画面に「更新してください」と出てくるのでクリックするだけで簡単です。

しかし、WordPressはシステムとプラグインで互換性があり、システムだけバージョンアップするとプラグインが動かなくなることがあります。反対にプラグインだけをバージョンアップしても、システムとの互換性次第で、動かなくなる場合もあります。

システムがバージョンアップすると、プラグインを開発した方が新しいシステムのバージョンに合わせて、プログラムを微調整するのですが、開発が止まってしまうものもあり、バージョンアップできないプラグインもでてきます。


  まとめ

いかかでしたでしょうか。今回はWordPressのメリット・デメリットということで、細かくの特徴を述べていきました。

WordPressを使いこなせるようになれば、出来る幅が一層広がります。是非自分が興味を持ったことは、調べてみてください。