検索エンジンに表示されないor下位になる場合の対処法
2025年02月15日
「開通作業」はトンネルだけじゃない!?
ワードプレスで構築する場合、記事やニュースが書けますね。
新しい記事をアップして、
「検索順位が低い」「検索結果に表示されない」
とお悩みの方も多いでしょう。
それでSEOを諦めてしまった人も多いようです。
これらはある程度ドメインが強くても起こり得ることです。
さすがに何年もやっているサイトで検索結果に表示されないのはないですが、
検索順位が低いことは十分起こり得ます。
検索順位を上げるには、”開通作業”が必要です。
新しい記事はまだGoogle検索に認知されていません。
ですから、関連する過去記事やSNSからリンクで繋げる(リンクさせる)”開通作業”が非常に大事です。
他にもサイトを運営している人はそこからのリンクも有効です。(但し、関連性の高いページである必要がある)
内部リンク作業をしっかりやっておくと、新しい記事の評価も上がります。
目に見えて順位が変わりますのでお試しください。

ビッグキーワードの狙いすぎも注意
ちなみに、検索結果に表示されない、表示されても圏外という方は、
状況にもよりけりですが・・
①ビッグキーワードを狙いすぎている
②そもそもまだドメインが弱すぎる
のどちらかが原因である可能性が高いです。
①の場合は、競合の少ないキーワードなら高順位が出る可能性もあります。
②の場合は、もう少し記事を増やしましょう。
SNSでもアカウントが認知されてなければSNS内の検索にも引っかかりませんよね?
それと同じで、運営期間と記事数が足りないと思われます。
もちろん、記事は数ではなく質です。
質の良いものをたくさん上げるのが有効です!
ただ、数が少なすぎれば対応のしようがないのです。
その辺をしっかり考慮して記事を上げるのをお勧めいたします。
幅広い知見を活かし、最適解を選ぶWebサイト制作
東京都港区南青山/表参道に近い株式会社ヒロックラボでは、日々エンジニアスキル/デザインスキルを高めております。
最新のデザインとより良いコーディングスキルでお客様のホームページをより最適解に仕上げます。
また、Webサイトを制作する上でCMSツールを導入することも多くありますが、豊富な実績と経験から幅広い知見を得てきたヒロックラボは、お客様の解決すべき課題に適したツールを選定・提案することが可能です。
新規ホームページ制作や検索システムなどお気軽にお問い合わせください。